
品温センサー
モニタリング機能
製麹・酒母・もろみ工程の品質管理
麹づくりは繊細な温度・湿度の管理が必要で、もっとも気の抜けない作業です。
ラクーラはセンサーで麹の品温を10分おきに自動計測し、グラフ表示します。
麹室の室温・湿度も同時に計測可能です。
データは全てクラウド環境上に保管され、スマホやパソコンでいつでもどこにいても品温の変化が確認できます。
夜間に何度も温度を見に行く必要はありません。
お休み中はスマホでデータを確認してから、必要な時に蔵に向うことができます。
また、指定しておいた範囲の温度を超えると、担当者にメール通知が届きます。
「気がつかなかった」を未然に防ぎ、品質向上や適切な作業管理をお手伝いします。
同じ麹に複数箇所センサーを使用する場合は、グラフを重ねて表示することも可能です。
タンクごとに設置したセンサーで品温を10分おきに自動で計測し、グラフ化します。
データは全てクラウド環境上に保管され、スマホやパソコンでいつでもどこにいても品温の変化が確認できます。
お休み中はスマホでデータを確認してから、必要な時に蔵に向うことができます。
また、指定しておいた範囲の温度を超えると、担当者にメール通知が届きます。
「気がつかなかった」を未然に防ぎ、品質向上や適切な作業管理をお手伝いします。
高頻度の温度測定により、品温変化と酒質の関係性を見出し、品質の安定化と向上を支援します。
ボーメ度、アルコール、酸度などの関連データを入力し、温度データを合わせて一元管理できます。
入力したデータからBMD曲線やA-B直線をグラフ表示します。
目標線と重ねて表示することで、目標を確認しながらお酒造りをすすめることができます。
温度、関連データの記録はCSV出力も可能で、ご自身でデータ活用することも可能です。
品温センサー
温湿度センサー
ゲートウェイ